電気自動車(Electric Vehicle)とは、エンジンの代わりのモーターとバッテリー、車載充電器、蓄電池、制御装置などを備え、ガソリンの代わりにバッテリーに充電された電気を気使って走行する自動車のことをいいます。
ガソリンエンジンは搭載していないため、走行中の排気ガスは皆無で、ガソリン車と比較すると騒音や振動も少ないです。また、1番の特徴とメリットは減速時にエネルギーを回生できて再利用する点でしょう。
今、開発が急がれているのは、充電時間をいかに短縮するかということと、1回の充電で走行できる距離をいかに延長するかという航続距離延長です。動力用蓄電装置というのは、自動車業界でキャパシターといわれるもので、このキャパシターがいかに早い放充電を行うか、小さな容量で強力なパワーを引き出す能力、回生エネルギーをフル活用しエネルギー効率を高める能力を要求されるのです。
電気自動車用として鉛電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池が実用化されていて、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池は鉛電池よりエネルギー密度、寿命が優れています。(エネルギー密度が大きければ一充電走行距離も延びます)
直流電動機と交流電動機が使用されています。一部の原動機付自転車には低価格なので、直流電動機が使用されているのですが、最近の電気自動車は小型軽量で、エネルギー効率のよい交流電動機になりました。交流電動機でも永久磁石型同期電動機が主流といえます。
アクセルペダルと連動し、電池から供給される電気エネルギーを調整してモーターの出力をコントロールする装置になります。交流電動機搭載の場合は直流を交流に変換するインバーターも内蔵してあります。
電池に電気を蓄えるもので、充電電源は家庭用100Vと200Vおよび急速充電器用200Vがあります。急速充電器用200V電源の場合は工事が必要ですが、家庭用100Vと200Vの場合は自宅コンセントから充電が可能になります。